一般社団法人ナースステーションおきなわ

 沖縄で新規開業する、訪問看護ステーションと、ソーシャルワークナース事業の立ち上げ準備や、思いなどをずらずらと綴っていきます。
info@nursestation-okinawa.com

商材としての看護師の活用法

当法人では、小児特化型訪問看護ステーション事業と平行して、地域貢献事業としてのビジネス展開を図っていきます。


●商材としての看護師の活用法


①既存ビジネスに看護師(医療的技術・知識・経験)という付加価値をつける

(例)

・看護師の運行する介護タクシー

・看護師資格保持のツアーコンダクター

・看護師によるアロマテラピー

・看護師によるベビーシッター

・看護師によるレクリエーション・コーディネーター

等々


②新たな看護ビジネスを創造する

(ニーズを生む社会状況)

・少子高齢化社会

・生活習慣病をはじめとする慢性疾患の増加

・医療費の増大

・ストレス社会

・家族関係の変化

・病気治療から疾病予防・健康増進へ

・救命・延命中心の医療からQOL(クオリティ・オブ・ライフ、人生の内容・質)向上へ


医療のあり方が、病院中心、治療中心から、地域の中で寄り添う医療へシフトしていく社会情勢を踏まえて、公的サービスのニッチを埋める民間ビジネスとして、看護師を活用した事業を創造していきます。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。