メッセンジャーナース その4
今日は8月6日。
広島に原爆が投下され72年。
平和な世の中がいつまでも続く事を祈ります。

こんばんは。
想いを繋ぎ 笑顔を増やす
メッセンジャーナース 鶴田恵美です。
先日Facebookで記事を投稿している事をお知らせしたところ、
たくさんの方が読んでくれました。
感謝感謝です
時々は横道に逸れるこのブログですが、
ぜひ継続して読んでいただけたら幸いです
さて、今日はまたメッセンジャーナースについてお伝えしますね。
メッセンジャーナースはどうやったらなれるのか?
過去記事
メッセンジャーナース認定協会の研鑽セミナーのことを
過去記事でさらっとお伝えしていますが、
現在はこの研鑽セミナーは
東京と岡山で開催しています。
第1回〜第6回まであり、2日間×6回の研鑽セミナーを受講することで
A認定が得られます。
現在の研鑽セミナースケジュールはこちらを参照。
http://www.nursejapan.com/nci/
看護師をしていると、
患者さんへの想いや医師とのやりとりのなかでの葛藤、
理想と現実のギャップに苦しむ事ってたくさんありますよね。
そんな悩みだったり、時には嬉しかった事だったりも、
分かち合うことができるのが、
この研鑽セミナーでのいいところでもあります。
その他には、E認定、S認定があります。
E認定は、研鑽セミナーのいずれかを受講し、審査で合格し認定を受けた者。
S認定は、実力を有するとして複数名から推薦され認定を受けた者
(認定前後のいずれかに研鑽セミナーを受講する)、とあります。
私はA認定ですが、S認定のメッセンジャーナースの方などは、
さすが実力を認められた看護師さんだけあって、
人間的な魅力もあり、なおかつ看護に対する姿勢もすばらしく、
同じ場を共有させていただくだけでも刺激になる事がたくさんあります
また、アドバイスいただけることも多く、
自分自身を見つめ直す事が出来たり、
自分自身の思考や言動のパターンに気がつく事もあります
今後もっともっと仲間が増えていき、看護師同士が繋がっていく事、
看護師と地域が繋がっていく事が出来たらいいなと思っています。
もちろん、全国のメッセンジャーナースの皆さんとも繋がっていけたらいいですね

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878040947/kokoron-22
広島に原爆が投下され72年。
平和な世の中がいつまでも続く事を祈ります。

こんばんは。
想いを繋ぎ 笑顔を増やす
メッセンジャーナース 鶴田恵美です。
先日Facebookで記事を投稿している事をお知らせしたところ、
たくさんの方が読んでくれました。
感謝感謝です

時々は横道に逸れるこのブログですが、
ぜひ継続して読んでいただけたら幸いです

さて、今日はまたメッセンジャーナースについてお伝えしますね。
メッセンジャーナースはどうやったらなれるのか?
過去記事
2017/07/19
メッセンジャーナース認定協会の研鑽セミナーのことを
過去記事でさらっとお伝えしていますが、
現在はこの研鑽セミナーは
東京と岡山で開催しています。
第1回〜第6回まであり、2日間×6回の研鑽セミナーを受講することで
A認定が得られます。
現在の研鑽セミナースケジュールはこちらを参照。
http://www.nursejapan.com/nci/
看護師をしていると、
患者さんへの想いや医師とのやりとりのなかでの葛藤、
理想と現実のギャップに苦しむ事ってたくさんありますよね。
そんな悩みだったり、時には嬉しかった事だったりも、
分かち合うことができるのが、
この研鑽セミナーでのいいところでもあります。
その他には、E認定、S認定があります。
E認定は、研鑽セミナーのいずれかを受講し、審査で合格し認定を受けた者。
S認定は、実力を有するとして複数名から推薦され認定を受けた者
(認定前後のいずれかに研鑽セミナーを受講する)、とあります。
私はA認定ですが、S認定のメッセンジャーナースの方などは、
さすが実力を認められた看護師さんだけあって、
人間的な魅力もあり、なおかつ看護に対する姿勢もすばらしく、
同じ場を共有させていただくだけでも刺激になる事がたくさんあります

また、アドバイスいただけることも多く、
自分自身を見つめ直す事が出来たり、
自分自身の思考や言動のパターンに気がつく事もあります

今後もっともっと仲間が増えていき、看護師同士が繋がっていく事、
看護師と地域が繋がっていく事が出来たらいいなと思っています。
もちろん、全国のメッセンジャーナースの皆さんとも繋がっていけたらいいですね


https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878040947/kokoron-22