一般社団法人ナースステーションおきなわ

 沖縄で新規開業する、訪問看護ステーションと、ソーシャルワークナース事業の立ち上げ準備や、思いなどをずらずらと綴っていきます。
info@nursestation-okinawa.com

組織(チーム)を自動車に例えてみると

組織(チーム)のメンバーそれぞれの役割分担を自動車に例えてみると


●エンジン

勢いをつける盛りあげる役割。自分から声をかけポジティブな言葉をかけ何にでも積極的に働きかける。楽しさと激しさの象徴で組織の動力になりきる。

●ブレーキ

勢いを止める。思考を促し事故を防ぐ委員長のような存在。理性的に判断し勢いを調整する。

●ボディ

組織をまとめる役割。事故にあう時は身を呈しドライバーを守る。見られることを意識した外見と身を守る硬さが大事。

●ドライバー

組織の司令塔。必ず一人で道を決める決定権を持つ。組織がどちらに向かうのかはドライバーの決定次第。

●ナビ、メカニック

ドライバーが行きたいところへ行くために道を選ぶ役割。エンジンなどが順調に動くようにメンテナンスや調整

を行う。


それぞれメンバーの性格・志向・得意分野にあてはめ、人数が少なければ複数の役割をあてはめてみても面白い。

個人的行動にも、このパートを意識しながら動いてみるのも有意義かも。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。